地域包括支援センターは、宿毛市から委託を受けた公的な相談窓口です。
地域で暮らす高齢者の皆さまを、さまざまな面から総合的に支えるために設けられました。いつまでも健やかに住みなれた地域で生活していけるよう、ご利用ください。
●お気軽にご相談ください。 高齢者やその家族への総合的な相談と支援
保健師・社会福祉士・介護支援専門員等が配置され、介護保険だけでなく、さまざまな制度や社会資源を利用した総合相談支援を行い、一緒に解決方法を考えます。介護保険制度の説明や必要な方には介護申請のお手伝いをします。
●皆さんの権利を守ります。 高齢者に対する虐待の防止・早期発見、権利擁護
高齢者虐待の防止と権利擁護からの観点からの支援を行います。消費者被害防止のための情報提供を行います。
●お元気でいられるようお手伝いします。 介護予防ケアマネジメント
要支援1又は要支援2の認定を受けた方、介護予防・日常生活支援総合事業の対象となる方の、身体的・精神的・社会的機能の維持向上を図ることを目的として、ケアマネジメント・ケアプラン作成を行います。
●地域で皆さんを支えます。 包括的・継続的ケアマネジメント支援
地域一体となったケアを実現するため、地域の介護支援専門員への支援や、医療・保健・介護の専門家や地域住民との連携を推進します。多様なネットワークを作ることで、高齢者をあらゆる方面からサポートできる体制を構築します。また、高齢者の個別課題解決に向けた検討や、地域課題の検討を行うための地域ケア会議を開催しています。